[平安虹泉] 綠釉切足紋付偶入長方鉢

左右14.8cm奥行13cm高4.5cm
 
平安虹泉因迷上東福寺的作品
而開始陶藝之路
對釉藥相當有研究
發表了許多獨特的作品
 
 
平安虹泉(へいあんこうせん)
本名:橋本義和
昭和8年生 盆栽を趣味とし、東福寺の登り窯作品に魅せられ、昭和40年頃から鉢づくりをはじめる。登り窯焼成にこだわり、河合寛次郎窯や京都府磁器協同組合の協同窯で鉢を焼く。東福寺梨皮泥の再現に取り組み、多くの優品を生み出した。釉も均釉、広東緑釉、辰砂、蕎麦などの伝統釉に工夫を加え、独自の発色を生み出す。協同窯閉止後も登り窯の焼味を模索、苦闘しつつ現在も小鉢を中心に作陶している。
arrow
arrow
    全站熱搜

    小樹安每 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()