close
[清水耀山] 織布釉外緣丸鉢
落款:耀山
口径12cm高4cm
耀山多元的釉色及窯變豐富的變化
在常滑燒裡佔有一席之地
其作品甚至支撐了日本戰後的小品鉢高潮
燿 山 (ようざん)
本名:清水正和。
創業昭和38年。創業以前から常滑の成型職人として焼物に携わり、独立後釉薬小鉢などの手押成型品を手掛ける。型・釉薬ともに幅広く、渋い色合いや窯変物に定評があり、戦後の小品ブームを支えた。昭和50年代、子息・英明が工房に合流。明るい現代風の釉がラインナップに加わった。以来父子合作による小鉢を燿山ブランドで多数世に送ったと見られる。燿山の没後、子息の英明が燿山の型・釉薬を継承。自身のブランド英明とは違い、燿山往年の作風を引き継いでいる。その鉢には燿山窯・英明の落款が押されている。
全站熱搜